●薬物問題を考えよう!
【薬物事犯ヘッドラインニュース】
【センターからのお知らせ】
 外部講師の派遣について
 制作レポート
【視点】薬物問題最前線
【調査・データ】
 薬物事犯データ
 意識調査
【国の方針】
 大麻等薬物規制の動向
【世界の情勢】
 国際的な薬物の規制状況
 World Drug Report 2022(UNODC)
 国際麻薬規制100年
薬物乱用と心身への影響
薬物乱用を防止するために
薬物乱用とは何か
乱用される薬物について
脳の働き
薬物乱用の影響
薬物依存
フラッシュバック
回復と再乱用防止
乱用のきっかけ
薬物に手を出させないために
薬物乱用に関係する法律
薬物の誘いを断るヒント
乱用される薬物の種類と影響
薬物の種類について
覚醒剤
大麻
コカイン
有機溶剤
危険ドラッグ
(合成カンナビノイド系)
危険ドラッグ
(合成カチノン系)
MDMA・幻覚剤
処方薬(中枢神経抑制薬)
薬を正しく使うために
薬は正しく使いましょう
全国の相談窓口
相談窓口一覧
脳の働き


脳は、人間が生きるためにはとても大切なところで、どの部分でどの働きをするかがきちんと分けられています。

●統合など知的な働きをする大脳
物事を記憶し考える、判断するなど情報の分析する大脳は脳の80%を占めるいちばん大きい部分で、人体の司令塔です。
【知覚】体の外で起こったことや、体の中で起こったことを感じ取ります。情報を分析して、体全体の動きに命令をあたえます。
【知的認識】視覚や聴覚などから送られてきた情報を受け取って、考えたり決めたり、記憶します。
【感情のコントロール】喜怒哀楽(きどあいらく)などの感情の働きもコントロールしています。

●歩く・走るといった運動をコントロールする小脳
歩く・走る・立つ・座るなどの運動がスムーズに行われるように指令を出して、からだのバランスも調整しています。

●呼吸など、生命をコントロールする脳幹
脳幹は、中脳、橋、延髄、間脳に分かれています。間脳はさらに視床、視床下部、脳下垂体に分かれます。
脳幹は呼吸をしたり、心臓を動かしたり、食べたものを消化器官で消化させるなど、生きるためのコントロールしています。

●大脳の構造
top

新皮質と旧皮質、古皮質

大脳には、異なった働きをする部位(新皮質と旧皮質・古皮質)があります。これらは、胎児から成人になるまで、旧皮質→古皮質→新皮質の順に成長していきます。

新皮質は、運動や感覚機能のほか、知的活動(理論的思考、判断力、言語能力)と複雑な感情(喜び、悲しみ)を営む部位で、霊長類ではよく発達しています。

旧皮質・古皮質は、海馬、帯状回廊などが大脳辺縁系を構成し、本能的な欲求(食欲、性欲)、原始的感情(恐怖、怒り)、記憶の形成を営みます。